みなさんこんにちは、ジ・アースたいへいです!
100日チャレンジ64日目の投稿です!
今日は前回まで投稿していた高配当ETFの続きにはなりますが、配当金の使い道をご紹介します!まだご覧になってない方はそちらもご覧ください!
どの投資家たちは配当金を再投資してくださいと言っています。果たしてこの再投資はやった方がいいのか?そして再投資以外の選択肢はあるのか解説します!
配当金とは?
企業から利益でた時にその一部を株主へ還元する仕組みを配当金と言います。
配当利回りが高いものを高配当株と言います。
配当利回り=1年間の配当金÷1株の購入価格×100
日本国内の平均利回りは約2%程度と言われています。高配当株と呼ばれるのは一般的に配当利回りが3%以上のものです。
日本では配当金は年1〜2回配られます。銘柄によって回数やタイミングが異なります。
アメリカでは年4回配当金が出る銘柄が多いです。テスラやアマゾンのように配当金が出ない企業もあるので配当金目的で投資する方は注意してください。利益を自社の成長のために回し株価を上昇しようとする企業もあります。
配当金はどんな使い道がある?
配当金の使い道をまとめてみました。
・自分の欲しいものの購入に使う
・固定費の支払いに回す
・株式を追加で購入する
自分の欲しいものの購入に使う
配当金は企業からもらえるので不労所得になります。このお金を使って自分の好きなものを買うことができます。
固定費の支払いに回す
月々の支払いが決まっている家賃や携帯代など固定費などに充てることができます。その浮いたお金を他のことに使うことができます。
株式を追加で購入する
もらった配当金をそのまま株式を購入することです。これを再投資と言います。配当金を再投資することで雪だるま方式に資産を増やそうという考え方です。
再投資は資産が増加する?
配当金をそのまま使った場合と配当金を再投資した場合、どちらが資産が増加するのでしょうか?
再投資しない場合 | 再投資した場合 | 受け取り額の差 | |
1年目 | 9000円 | 9000円 | 0円 |
2年目 | 1万8900円 | 1万9125円 | 225円 |
3年目 | 2万9790円 | 3万515円 | 725円 |
4年目 | 4万1769円 | 4万3330円 | 1561円 |
5年目 | 5万4945円 | 5万7746円 | 2801円 |
6年目 | 6万9440円 | 7万3964円 | 4524円 |
7年目 | 8万5384円 | 9万2210円 | 6826円 |
8年目 | 10万2922円 | 11万2736円 | 9814円 |
9年目 | 12万2215円 | 13万5828円 | 1万3613円 |
10年目 | 14万3436円 | 16万1807円 | 1万8371円 |
11年目 | 16万6780円 | 19万1032円 | 2万4252円 |
12年目 | 19万2458円 | 22万3911円 | 3万1453円 |
13年目 | 22万704円 | 26万900円 | 4万196円 |
14年目 | 25万1775円 | 30万2513円 | 5万738円 |
15年目 | 28万5952円 | 34万9327円 | 6万3375円 |
16年目 | 32万3547円 | 40万1993円 | 7万8446円 |
17年目 | 36万4902円 | 46万1242円 | 9万6340円 |
18年目 | 41万392円 | 52万7898円 | 11万7506円 |
19年目 | 46万431円 | 60万2885円 | 14万2454円 |
20年目 | 51万5474円 | 68万7246円 | 17万1772円 |
このように少しずつではありますが再投資した方が利益が出るようになっています。
ただし、配当金には税金がかかるのでこれよりは低くなると思われます。
これを見ると長期的に資産を増やしたい方は再投資してもいいと思います。
ただし少額から投資を始めた場合再投資するだけの配当金をもらうことができません。それは機会損失になってしまうため投資額を増やすか投資できる額まで待つ必要があります。
たいへいならどうする?
僕は現在資産形成しているところなので再投資しようと考えています。そしてある程度のところまで資産が貯まったら配当金は生活費の一部や自分が使いたいものに回していこうかと思っています。
アインシュタイン曰く、再投資をする「複利」は人類最大の発明と述べています。資産を雪だるま方式に大きくしていくなら再投資が重要です。ですが資産のことばかりに目が眩んで今を楽しめないのも残念です。資産も膨らみ今を楽しめるようにやっていきましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!